検索


第6回講座
雨水住宅とグリーンインフラ 福岡グリーンインフラ研究会では、定期的に勉強会を実施しています。 今回は、福岡大学教授 渡辺亮一先生をお招きし、流域治水やグリーンインフラにつながる雨水ハウスや大学での取組についてご紹介頂きました。...
2023年6月21日


第5回講座
流出抑制シミュレーション 福岡グリーンインフラ研究会では、定期的に講座を実施しています。 第5回は、グリーンインフラを導入する場合の基本的な考え方について、講座を開催しました。 具体的な対象地を設定し、グループに分かれてグリーンインフラのアイディアを出し、...
2022年12月2日


第4回講座
熊本県立大学の雨庭について 福岡グリーンインフラ研究会では、定期的に講座を実施しています。 第4回は、流域治水を目指して、検証のために設置された熊本県立大学の雨庭について、 本研究会の会長である熊本県立大学の島谷幸宏先生と、九州大学の田浦扶充子研究員より 講演頂きました。...
2022年7月1日


第3回講座
アメリカ・ポートランド市のGIについて 福岡グリーンインフラ研究会では、定期的に講座を実施しています。 第3回は、アメリカ・ポートランド市で環境行政に携わられてきたドーン・ウチヤマさんより、ポートランドでのグリーンインフラについて講演頂きました。 開催日時:...
2021年12月10日


第2回講座
河川におけるグリーンインフラについて 福岡グリーンインフラ研究会では、定期的に講座を開催しています。 第2回は、福津市の上西郷川などで多自然川づくりを実践しておられる、 九州大学 林准教授をお迎えし、河川におけるグリーンインフラについてご講演頂きました。 開催日時:...
2021年7月7日


第1回講座
グリーンインフラと流域治水 福岡グリーンインフラ研究会では、定期的に勉強会を実施しています。 第1回は、当研究会の会長である島谷幸宏先生より、 グリーンインフラと流域治水についてご説明頂きました。 開催日時:令和3年3月20日(土・祝)10時~12時...
2021年3月20日